MENU

メタボ薬剤師のメタボリック講座
(脂質異常症について)

ホーム  >  病院の紹介  >  薬剤部  >  メタボ薬剤師のメタボリック講座(脂質異常症について)

メタボ薬剤師のメタボリック講座
(脂質異常症について)

最近では、メタボリックシンドローム(生活習慣病)という言葉がいろいろなところでよく聞かれるようになってきました。メタボリックシンドロームには、脂質異常症、高血圧症、糖尿病などがあります。今回は、脂質異常症(以前は高脂血症と言われていました)についてお話したいと思います。


脂質にはコレステロールと中性脂肪(トリグリセライド)があり体の機能を保つために大切な働きをしています。脂質を摂らないでいると体を維持できなくなるような重要な栄養素です。

〇コレステロール…細胞の材料となり体を作る働きやホルモンの材料
〇中性脂肪…体を働かせるためのエネルギー源

しかし、この脂質を摂りすぎることによって動脈硬化(血管の壁が厚くなる)が起こり、脳梗塞や心筋梗塞などが引き起こされてしまいます。


コレステロールにはLDLコレステロール(悪玉:摂りすぎると動脈硬化が進む)とHDLコレステロール(善玉:血管からたまった悪玉コレステロールを引き抜き、動脈硬化を改善する)があります。脂質異常症ではコレステロール値や中性脂肪値の異常な状態を言い、悪玉コレステロールや中性脂肪が高い時や、善玉コレステロールが低い時、またはその両方の状態を言います。


 脂質が高く動脈硬化が進むような状態になると、それを改善するために治療が必要になります。治療法には食事療法、運動療法、薬物療法がありそれぞれ組み合わせて行います。


〇食事療法…コレステロール・糖質・アルコールなどを控え、食物繊維の多い野菜を積極的に摂る。
〇運動療法…ウォーキングなどの有酸素運動を行い肥満の予防
〇薬物療法…悪玉コレステロールを下げる薬や、中性脂肪を下げる薬などいろいろな種類があります。


それぞれの治療法には、患者さんの体調や合併症などにより、有害な作用や副作用が現れる事がありますので、医師によく相談して行いましょう。
お薬に対するご相談は、気軽に薬局までお越しください。
お待ちしています。
薬剤部 納冨 充彦



熱中症

抗がん剤の副作用について

メタボリック講座(脂質異常症について)



ページトップ